出エジプト記
出エジプト記 40章16−38節 通りに沿って植えられている野ばらが小さく、にぎやかに花を咲かせています。ピンクがお気に入りです。あまりにも美しいので、写真を撮るのをすっかり忘れてしまいました。 読み進めてきた出エジプトも、本日で読了。「みこ…
出エジプト記 40章1−15節 日曜日は久しぶりに雨が降らない一日だったように思いました。礼拝を終え、バス停まで来るとちょうどのタイミングでバスがやって来ました。2系統のバスに乗れるのですが、日曜日は本数が少ないのでおおむね15分おきの運行で…
出エジプト記 39章1−21節 6月を迎えました。昨日はドレスデン、スイス、そしてフランクフルトを結んでのオンライン聖書の時間。「神の自己紹介」というテーマで詩篇を一緒に味わうことができました。何度読んでも、いつも感動が与えられるのは不思議な…
出エジプト記 38章 木曜日は、目まぐるしく天候が変わる忙しい一日でした。激しい雨が降っているかと思うと陽射しが差し込み、再度黒雲が覆って雨が…。しかし西の空には青空。ということで、昨日は外出を控えました。本日は5月最後の日ですね。どのような…
出エジプト記 37章 4月、5月とスイスに伺った折に、お訪ねして昼食を共にした方が弱っておられるとの知らせをいただきました。言い尽くすことのできないような大きな試練を乗り越えて、日本を、そして日本人を愛し続けてくださった方です。スイスに戻ら…
出エジプト記 36章 使用しているコンピュータの「壁紙」(デスクトップの背景)の一部を、このブログで掲載している写真にしてみました。これまでは「ゴミ箱」に入れていたものを、一つのフォルダに集めるようにしたのです。5秒ごとに懐かしい写真が見ら…
出エジプト記 35章20−35節 「みことばの光」の編集は、現在8月号を印刷会社に送るための最終段階にあるとともに、9月号の原稿を編集しています。8月号で6月号から読み始めるサムエル記が終わり、9月号ではエペソ人への手紙とイザヤ書を読みます。…
出エジプト記 35章1−19節 土曜日、インターナショナルスクールの夏祭りに行きました。お昼は各国のスナックが並びました。日本食はおにぎり。すぐに売り切れてしまったようです。コンビニのおにぎりのようなラッピングをどのように開けるかで、あれこれ…
出エジプト記 34章1−17節 バスのストライキは二日間で終了。しかし、近くの地下鉄はまだ工事中で乗れません。あるご家庭での聖書の会に時間の余裕をもって出かけましたら、珍しくすいすいとつながり、なんと開始時刻30分以上前には近くの停留所に着い…
出エジプト記 33章 毎日できるだけ歩くことを心がけていると以前にも書きました。いっしょうけんめい歩いているのですが、それでも余裕の歩きで、すいすい私たちを追い抜いていく方もいます。歩き方の違いもあるでしょうし、歩幅の違いも大きいと思ってい…
出エジプト記 32章15−35節 水曜日午前の「オンライン祈祷会」に、日本からの参加者が! その方が学んでいる神学校では、きょうが「祈りの日」とのこと。ちょうど聖書はモーセのとりなしでしたので、素晴らしいタイミングだと思いました。 主に促(うな…
出エジプト記 32章1−14節 連休明けの火曜日、午後に買い物に出かけたのですが、この日から二日間はまたもやバスのストライキ。今度もアプリで知りましたので、徒歩で別のスーパーに行くことにしました。レジの担当者は日本語を少し話すことができて、昨…
出エジプト記 31章 聖霊降臨月曜日は当地では祝日。久しぶりに街中のオルガンコンサートに行きました。週二回月木に行われているコンサートは昨日で3989回目。来月下旬には4000回を数えるとありました。 出エジプト記31章には、2つのことが命じ…
出エジプト記 30章22−38節 日曜日は聖霊降臨日、ペンテコステの礼拝でした。ストラスブールからの若き音楽家たちによる賛美と証しを聞きながら、一人の人に神が為されることの大きさを覚えました。礼拝後にお茶の会を持ちましたが、私の赤色のネクタイ…
出エジプト記 30章1−21節 金曜日夕方、市の中心部に出ようと最寄りの停留所でバスを待っていたのですが、時間になってもバスは来ません。アプリで調べてみると、そこを通る2系統のバスのどちらも、1時間に一本程度しか走っていません。ストライキのよ…
出エジプト記 29章19−46節 聖書を読むために来宅された方が、大福を持ってこられました。ご自分で作られたとのこと。時々、あんこのお菓子が食べたくなるのは不思議ですね。当地の大きなケーキも好きなのですが…。 祭司の任職式は七日間続きます。ここ…
出エジプト記 29章1−18節 スーパーでセロリを購入。ぬか漬けの材料の一つです。以前はセロリは苦手でしたが、むしろ今は独特の風味を楽しむまでになりました。キュウリ、ニンジン、大根、そしてセロリと一つの食器に盛りつけると彩りも楽しむことができ…
出エジプト記 28章15−43節 スイスからの帰路、親しくしていただいているご夫妻を訪ねましたら、美味しい丼(どんぶり)とおそばを用意して迎えてくださいました。会話はもう一品のおかずなのですね。ごちそうさまでした! 大祭司の装束についての命令…
出エジプト記 28章1−14節 きょうは自宅に戻ります。四日間、滞在先で時間の合間を見つけてはウォーキングを続けることができました。疲れた時に歩くのは気持ちが切り替わる良いきっかけになるのだと、発見しました。 28章には、幕屋で主に仕える大祭…
出エジプト記 27章 日曜日礼拝に行くために、自動車をフェリーに乗せました。わずか15分の船旅でしたが、さわやかな5月の陽気の中、涼風が心地よかったです。昨日は当地でも「母の日」。礼拝に出席していた子どもたちがお母さんのためにカードを作りま…
出エジプト記 26章1−14節 さわやかな緑の中をドライブして、親しくしていただいているご夫妻宅を訪ねています。少し歩くと眼下に湖を見渡すことができます。ゆっくりとお交わりをしましたので、ブログの更新が遅くなりました。 この箇所には、幕屋を覆…
出エジプト記 25章23−40節 キリスト昇天日の木曜日は祝日。さわやかな晴天の下どこかに出かけたいところでしたが、日曜日の礼拝の準備などをしました。きょうから火曜日まで、ドイツ南部そしてスイスを訪ねます。いろいろな出会いを楽しみにしています…
出エジプト記 25章1−22節 今が旬の白アスパラガス(当地ではSpargel シュパーゲル)を買い求め、茹でてから酢みそでいただきました。バターと卵黄で作ったソースで食べるのも美味しいのですが、和風も格別です。 25章から40章までは、途中32−34…
出エジプト記 24章 「みことばの光」8月号の編集作業を、日本との間で行いました。今は時差が7時間ですので、終了したのは日本時間で日付が変わる頃。3時間の作業でしたが、さまざまな気づきがありました。 この章は、神とイスラエルとの間の契約の調印…
出エジプト記 23章14−33節 街路樹の下に植えられている野薔薇が、一輪また一輪と花を咲かせています。薔薇は比較的長い間私たちの目を楽しませてくれます。それぞれの家庭の庭の薔薇も華麗で美しいのですが、野薔薇もお気に入り。 この箇所は二つのこ…
出エジプト記 23章1−13節 土曜日のストラスブール往復、行きはナビが途中から「より速い経路を見つけました」といつもと違う道を案内したので、それに従うことに……。快適なアルザスの道を、気持ちをゆっくりにして走ることができました。 1−8節には、…
出エジプト記 21章18−36節 日本ではゴールデンウィークの後半、どのようにお過ごしですか。私は、「みことばの光」8月号を編集中で。これが用いられている頃は、きっと暑さ真っ盛りなのだろうと想像すると、何となく汗ばんできます。 21章後半には…
出エジプト記 21章1−17節 昨日、今シーズンはじめて半袖シャツを着ました。夕立もあり、しばらく雨がなかったので、良いお湿りだったと思います。 十戒が命じられたあと、最初に位置するのは奴隷の処遇です。それは、イスラエルの民がエジプトで奴隷で…
出エジプト記 20章 祝日の水曜日、夕方に近くの公園を歩きました。普段よりもたくさんの人の数。それぞれがそれぞれの過ごし方をしているようでした。ほぼ9割の人たちが半袖姿だったのが印象的。私たち…? 長袖でした。 20章には、神が十戒(10の戒め…
出エジプト記 19章 5月最初の日は「メーデー」で祝日です。5月はこの他にも9日が「キリスト昇天日」、19−20日が「聖霊降臨日曜日、聖霊降誕月曜日」として休みです。そういえば、日本はゴールデンウィークですね。 第一の月の14日にエジプトを出…